
「ねる会議」は、 宮下公園で寝ることをきっかけに、2017年初頭から、野宿者としての生活や人権を守り、たたかいとるために、渋谷・新宿などで野宿者を中心に活動しています。
「ねる」場所を守る作戦や考えを「ねる」ための会議、が団体名の由来です。
Twitter https://twitter.com/nerukaigi
Translate
2009年12月24日木曜日
2009年11月28日土曜日
2009年11月23日月曜日
2009年11月13日金曜日
11月16日(月)宮下公園青空映画会
11月16日(月)(雨天時17日に順延)
場所 宮下公園渋谷駅側集会場
●19時~21時
青空映画会!!!!。(暖かいコーヒー付き)
映画「釣りバカ日誌18ハマちゃんスーさん瀬戸の約束」(2007)
内容 美しい瀬戸内海のリゾート開発を巡る大騒動。
リゾート開発と反対派との闘いの行方は?ゼネコン鈴木建設元会長のスーさんの約束とは?今回の釣り上げた魚は?すべての謎が16日に解き明かされる!。
暖かい格好でお越しください。
みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会
2009年11月11日水曜日
お泊まりワークショップ「ダンボールロケット」報告

2009年11月10日火曜日
11月9日フェンス封鎖阻止行動の報告


2009年11月9日月曜日
【緊告】宮下公園のフェンス封鎖を阻止!?
【緊告】宮下公園のフェンス封鎖を阻止!?
2009年11月9日(月)の朝方に予定されていた、
公園出入り口のフェンス設営が中止になりました。
「今後、フェンスを設営する予定はたっていない」と、
渋谷区から宮下公園ナイキ化計画の
撤回を求める人々に連絡が入りました。
2009年11月7日土曜日
【緊急】11月9日(月)8:30~宮下公園のフェンス封鎖に抗議の意思を!
2009年8月27日、渋谷区長とナイキジャパン社長の間で区立宮下公園を「宮下NIKEパーク」とする命名権売却の調印式が非公開で行われ、9月1日には渋谷区報に完成予想図が掲載されました。工事期間は2010年4月迄(予定)とされ、十分な説明がなされないまま、公園の作り替えが行われようとしています。
10月に入り、渋谷区は公園内に30名弱生活する野宿者に対して、わずか6名分の福祉施設を用意しました。それにより10名弱が施設を利用する予定です。一方、テントに残ると決意した方、気持ちが固まっていない方もいます。そして園内や公園周辺でテントを張ることもできず、今回の福祉施策から除外されている方々もたくさんいます。
そんな混乱の最中の10月末日、渋谷区は突然11月9日から宮下公園の出入り口をフェンスで封鎖するとの掲示を園内に出しました。「工事着工は未定」としているにもかかわらず、フェンス封鎖のみを先行させるこの掲示は一見不可解です。しかし宮下NIKEパークへと至る今回の不自然な手続きは、野宿者を追い出すための手段や圧力にしかすぎません。
このフェンス設置は工事着工へ向けて公園の機能を停止させる露払いであり、また野宿者追い出しの圧力として象徴的な意味を持つと思います。そして野宿者追い出しを渋谷区に任せ、高見の見物を続けるナイキジャパンに対しても、私たちははっきりと抗議の意思を示したいと思います。
緊急の呼びかけですが、皆様のご支援・ご注目のほどをよろしくお願いいたします。
11月9日(月)朝8時30分 宮下公園中央階段前 集合
※プラカード・差しいれ等の持込歓迎。
※長丁場になる可能性もありますので、防寒着を各自ご用意ください。
当日連絡先 080-3127-0639
2009年11月4日水曜日
11月20日、ナイキ本社前情宣を行います

2009年11月2日月曜日
2009年10月8日木曜日
10/9(金)宮下公園で野宿の仲間に公園課が回答!

2009年10月7日水曜日
宮下公園サマーフェスティバル 落ち穂拾いアフターパーティ

2009年10月4日日曜日
共同声明・署名用紙09年版

2009年9月30日水曜日
27日のデモの映像
9月27日に行なった、宮下公園ナイキ化反対、野宿者排除阻止、緊急デモの映像です。
延べ240名ほどの方のご参加をいただきました。
ありがとうございました。
今後も「宮下ナイキパーク」阻止の戦いに、ご注目ください。
●カンパありがとうございました!!!。28197円(+70せん、1元、2セント、5角、5シリング)でした。
2009年9月20日日曜日
9月27日 宮下公園ナイキ化反対、野宿者排除阻止、緊急デモ

2009年9月8日火曜日
サマーフェス終了、そして今は…
8/30・31に開催された宮下公園サマーフェスティバル、台風さんの御参加でハンパじゃない悪天候になりましたが、無事終了しました。お集まりのみなさま、ありがとうございます。あのあと風邪を引かれたりしませんでしたか。
30日は最大時200人、延べ人数は不明、31日のシンポ(@氷川区民会館)は70人以上が参加くださいました。
さてその翌日から、宮下公園は集会等の使用許可がとれなくなっています。
しかし、工事の具体的なスケジュールは未定とのこと(渋谷区公園課の発言)。
守る会は9月に入っても動いています。引き続きご注目を!
ところで、スケボー場の予想図が発表されていますが、なんだかなあ。
樹を伐らないよう配慮したようですが、なんか無理があるというか、不自然すぎません?
http://www.shibukei.com/photoflash/673/
2009年9月4日金曜日
2009年8月31日月曜日
シンポジウムは@氷川区民会館に変更しました!
本日のシンポジウムは、氷川(ひかわ)区民会館に場所を変更して行います。
■渋谷区東2-20-18、03-3409-1195、JR渋谷駅と恵比寿駅の中間、明治通りの「東交番」交差点から恵比寿側100メートルに、案内の看板があります。
地図
http://www.shibuyaku-town.com/map/sb010712
19時~21時30分に時間を延長します。
※1日目の30日は、多くの人がお集まりくださいました。ありがとうございます。午後6時頃から激しい雨が降り始めましたが、ブルーシートで屋根を作り、仮設の映画館が出現!
それにしても、当会のイベントは昨年・今年と台風さんが積極的にご参加くださいます。素晴らしき?ビッグ・ゲスト!
2009年8月29日土曜日
明日より宮下公園サマーフェス&雨天時会場(映像・シンポ)
明日よりサマーフェスです。
映像上映は、雨天の場合機材故障の可能性がありますので
渋谷勤労福祉会館 第2洋室で行います。
■東京都渋谷区神南1丁目19-8. TEL:03-3462-2511. JR山手線渋谷駅・ハチ公口を出て、公園通りをNHK方面へ。 渋谷パルコPart2の筋向いです。
シンポは、雨天の場合
氷川区民会館で行います。
■渋谷区東2-20-18、03-3409-1195、JR渋谷駅と恵比寿駅の中間くらい
2009年8月27日木曜日
渋谷区とナイキ社、調印式を非公開で行う
今日、8月27日午後4時頃、渋谷区役所にてナイキ社と渋谷区との間で宮下公園のネーミングライツ契約に関する調印式が一般市民 、報道関係者に非公開で行なわれました。ナイキジャパン社長は区役所1階出口から、渋谷区公園課職員とナイキ広報部社員に援護されながら車に乗り込み無言で去りました。
そのときの映像です。
以下は静止画像。
ナイキジャパン社長が出口から出てきたところです。
同社社長にプラカードでメッセージを伝える当会メンバー。
タクシーの窓越しに声明文を示し、再考を求める当会メンバー。
声明
考え直してください、ナイキジャパン。
本日、正式契約されるという「宮下ナイキ公園」計画。これを単なる「改修」と言い張るのは、世間を欺くものです。どう控えめに考えても、これは公園の性格そのものの「改変」です。
貴社によるスポーツ施設「寄贈」予定場所は、何もない更地ではありません。樹木豊かな緑地です。
多くの人が無料で誰でも使える、緑豊かな休憩空間を壊し、使用者が限定された有料施設を建てることが、「公共的利益」に寄与することですか?
また、「寄贈」予定のスポーツ施設は、30名の「ホームレス」の方々を排除しない限り建設不可能のはずです。現在、渋谷区からは何ら有効な方策が示されていません。
貴社は企業責任やグローバリゼーション化による貧困への対応を掲げているはずですが、このことには見て見ぬふりをするのですか?
さらに、渋谷区は貴社に対する過度な「気遣い」により、適切な民主主義的な手続きを蔑ろにしてきました。
このままでは貴社のブランドイメージと「ホームレスの排除」「民主主義の破壊」が直接結びつくことになるでしょう。
今からでも遅くありません。考え直してください、ナイキジャパン。計画の完全凍結を求めます。
2009年8月27日
みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会
車の正面に居るのは当会メンバーではなく(笑)、ナイキ社の広報スタッフです。その左は渋谷区公園課職員。




2009年8月26日水曜日
宮下公園サマーフェスティバル開催!!!

2009年8月25日火曜日
2009年8月19日水曜日
8月23日18時~隠田区民会館で会議します
ナイキ公園の工事を直前に控えて、前回の国際行動の報告や今後の行動のあり方(ナイキに対してなど)を話し合いたいと思います。忙しい時期だとは思いますが、みなさまの参加をお待ちしています。
隠田区民会館の場所http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kmkaikan/km_onden.html
2009年8月5日水曜日
2009年7月30日木曜日
明日は世界同時行動
from yaki777
http://www.youtube.com/watch?v=4n81eJ4xCcM&feature=channel
■世界同時行動(世界的ナイキ批判)
・7月31日(金)12時 天王州公園集合
・ナイキショップ前でビラ配りなど、デモ以外でできることをアピール。
World simultaneous action
Friday, July 31 12:00
A TENNOUZU PARK set
We criticize it by a method except the demonstration for NIKE Japan.
For example, I work as leafleteer in front of NIKE shop.
If the one that cannot participate in a local action has you work as a possible action, I am glad.
2009年7月21日火曜日
共同声明スペイン語訳と、声明がスペインのRADIO CHANGOに掲載


共同声明英訳

2009年7月15日水曜日
7月31日世界同時行動
映像:nikepolitics
■世界同時行動(世界的ナイキ批判)
・7月31日(金)12時 天王州公園集合
・ナイキショップ前でビラ配りなど、デモ以外でできることをアピール。
2009年7月12日日曜日
共同声明09年7月現在

2009年7月2日木曜日
上智大学ミニシンポジウム「渋谷・宮下公園ナイキ化計画の何が問題なのか」
(※終了しました)
****
上智大学社会正義研究所ミニ・シンポジウム
「渋谷・宮下公園ナイキ化計画の何が問題なのか?」
にぎやかな渋谷の中心地にあって、緑あふれる市民の憩いの場―区立宮下公園。
その宮下公園がナイキ・ジャパン社の資金によって全面改修され、同社に公園の命名権も売却されようとしています。
「税金も使わず公園がきれいになって、区の収入も増えて、ホームレスもいなくなるのに何が問題なの?」
そう不思議に思っている人はいませんか?
なぜ反対している人がいるのか、気になってはいませんか?
実はこの計画には、野宿者排除、公共空間の民営化、民主的プロセスの欠如、ナイキをはじめとする多国籍企業の問題など、新自由主義的な政治経済の下にある社会を象徴するような、様々な問題点が指摘されています。当ミニ・シンポでは、この問題に取り組んでこられた方々をお招きし、マスメディアでは報道されない現場の声をご紹介するとともに、当研究所の教員を交えて、皆さんと議論を深めたいと思います。奮ってご参加下さい。
7/9(木)17:15~19:30
上智大学中央図書館 L-921教室にて
■講師■
いちむらみさこさん(美術家)
小川てつオさん(246表現者会議)
植松青児さん(みんなの宮下公園をナイキ化から守る会)
黒岩大助さん(渋谷・野宿者の生活と居住権をかちとる自由連合-のじれん―)
■コメンテーター■
中野晃一さん(上智大学国際教養学部准教授/社会正義研究所所員)
村井吉敬さん(早稲田大学アジア研究機構教授/社会正義研究所客員所員)
■入場無料
■使用言語(日本語)
■主催
上智大学社会正義研究所
tel:03-3238-3023/fax:03-3238-3885
E-mail:i-socjus@sophia.ac.jp
URL:http://www.info.sophia.ac.jp/social_justice/
*****

2009年6月19日金曜日
6月18日区議会傍聴

2009年6月18日木曜日
宮下公園初夏まつり 7月11日(土)開催決定!!

2009年6月16日火曜日
2009年6月11日木曜日
本日13時半からの区議会でナイキ化が決定!?

6月13日 第五回みんなの宮下公園を守るデモ
2009年5月21日木曜日
5月30日宮下公園新緑まつり開催!!
新緑がまぶしい季節になってきました。「みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会」では、宮下公園でフリマを中心とした地域振興イベントを随時開催していく予定です。第一回目は5月30日(土)。ミニライブや、似顔絵、カフェなども皆様をお待ちしています。土曜の午後、のんびりとした時間を渋谷宮下公園で過ごしてみませんか。
日時 5月30日(土)12時より16時まで (雨天中止)
フリーマーケット、ミニライブ(ウランアゲル、平魚泳、大槻洋治、など)、ミニカフェ、似顔絵、、、、
場所 宮下公園の渋谷駅近くのエリア
主催 みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会
連絡先 08065291871(守る会)
****フリマ出店者募集****
・1ブース使用料300円 ・1ブース2畳以内・1人(1組)1ブースのみ・業者の方の出店はお断りします・希望の方は事前に守る会まで予約をお願いします
付記(2009 6.18)
新緑まつりは、残念ながら、悪天が予想されたために、中止にしました。それでも、当日(曇りで雨は降らなかったこともあり)まつりを訪れた方があったとのことでした。どうもすいませんでした。
出店者も20ブースくらいあり、楽しい祭りになりそうだったのに、残念でした。
7月11日(土)に「初夏まつり」を計画しています。内容はほぼ同様です。新緑まつりが果たせなかった分、初夏まつりで盛り上がれればと思っています。
よろしくお願いします。
2009年4月8日水曜日
手づくりサウンドデモ@渋谷4/11
登録:
投稿 (Atom)