1月3日以降の「アノニマス」を名乗る者による、
ねる会議
「ねる会議」は、 宮下公園で寝ることをきっかけに、2017年初頭から、野宿者としての生活や人権を守り、たたかいとるために、渋谷・新宿などで野宿者を中心に活動しています。
「ねる」場所を守る作戦や考えを「ねる」ための会議、が団体名の由来です。
Twitter https://twitter.com/nerukaigi
Translate
2023年1月10日火曜日
渋谷区HPへのサイバー攻撃についての渋谷区見解やメディア報道について
2022年12月31日土曜日
【報告】12月27日⚠️緊急行動⚠️わたしたち野宿者はこの街に生きている。渋谷区は、神宮通公園の「利用禁止」を解除して、野宿者排除を繰り返すな!
年の瀬も押し迫った12月27日、私たちは渋谷区庁舎前に集まった。美竹公園からの仮囲いと行政代執行による強制排除、そして避難先の神宮通公園での12月14日の荷物強奪について渋谷区に抗議の意思表示をするためだ。
30人程が手に手に「渋谷区の野宿者襲撃を許さない」「人権を無視するな」など色とりどりのプラカードを掲げた。「渋谷区は、企業を中心とした公共の公園と言えないような公園づくりを、宮下公園に続いて美竹公園でも行おうとしている」「12月14日、渋谷区は何の法的手続きも取らずすべてを持ち去っていった」「野宿者を人間として見ていない」「こんなことをしておいて何がダイバーシティだ」とマイクの声も響き渡った。区庁舎前を行く区民や区職員らにビラを配ろうとすると警備員が執拗に妨害してきたが、人々の関心は思いのほか高く、たくさんの人がビラを受け取っていった。
区庁舎前での情宣のあと、区長宛の要望書を手渡すため9階総務課フロアへ。
要望書は神宮通公園テント居住者とねる会議によるもので、①(12月14日の荷物強奪について)責任の所在を明らかにし謝罪すること、②二度と荷物の撤去を行わないこと、③神宮通公園の不当な利用禁止と夜間施錠をただちに取りやめることを求めている。
渋谷区庁舎9階フロアは来庁者と執務スペースの間が自動ドアで固く閉ざされている。そこで「長谷部区長出てこい!」「野宿者排除を繰り返すな!」と声を挙げたのち、やってきた総務部石井道久参事に要望書を手交した。
公園課と区長のみとする、合理的理由を説明できなかった石井参事に、区長、副区長、および、土木部・まちづくり推進部・
私たちは、渋谷区による野宿者排除、野宿者襲撃を決して許さない。12月14日に行われた神宮通公園での荷物強奪について、二度と同じことを繰り返させないためにも、これからもきっちりと追及していく。
-----
2022年12月27日
要望書
長谷部健 渋谷区長殿
わたしたちは、12月13日以降、神宮通公園においてテントなどで暮らす者(神宮通公園テント居住者)および、その者たちを含む、野宿当事者団体<ねる会議>です。
以下、要望します。
1、12月14日夕刻、渋谷区職員は、神宮通公園テント居住者のすべての荷物(テント、財布、服薬中の薬、仕事道具など)を法的根拠すらなく暴力的に撤去しました。甚だしい人権侵害であり、野宿者差別、人命軽視であると感じています。渋谷区の首長として、責任の所在を明確にするとともに、わたしたちに対し真摯に謝罪することを求めます
2、神宮通公園テント居住者に対して、2度と荷物の撤去を行わないでください
3、神宮通公園北側の不当な利用禁止をただちに解除し、神宮通公園の夜間施錠を取りやめてください
神宮通公園テント居住者、ねる会議
2022年12月26日月曜日
わたしたち野宿者はこの街に生きている。渋谷区は、神宮通公園の「利用禁止」をただちに解除し、野宿者排除をくりかえすな!
2022年12月24日土曜日
生き抜くことがたたかいだ!美竹公園で野宿者強制排除!2022-2023 渋谷越年越冬闘争、過去最大級のご支援ご注目お願いします!
2022年12月28日(水)13:00集合(予定) 打ち合わせ・設営・申し入れ
~ 2023年1月4日(水)早朝撤収
※マスク着用、手洗い他、新型コロナ感染症対策にとりくみます。メシは基本的にお弁当持ち帰り、野営は一人テントにし、コロナ感染回避につとめます。
カンパご支援お願いいたします!
受付期間 2022年12月~2023年3月末日
★渋谷越冬実 銀行口座
みずほ銀行浅草支店(店番号618)口座番号1019075 シブヤエツネンエツトウトウソウ
★ゆうちょ 郵便局
郵便振替口座00160-1-33429 のじれん(「越冬カンパ」とお書き添えください)
※今年も毛布購入、発電機などのレンタル代、食材・カイロなど物資購入に充てます。昨年も新品下着の購入配布等、有り難く使わせていただきました!
※現地への物資持ち込みは基本的にご遠慮ください
※支援者で参加希望の方は、事前にメールにてお知らせくださるようお願いいたします。
★連絡先 メール nerukaigi@gmail.com
抗議先
渋谷区土木部公園課(井川土木部長、井戸田公園課長) 電話:03-3463-2888
渋谷区まちづくり第三課(安松課長) 電話:03-3463-2628
長谷部健区長宛 https://shibuya-form-mayor.seagulloffice.com/uketsuke/client
専用FAX:03-5458-4920 郵送:150-8010渋谷区宇田川町1-1 渋谷区長宛て
渋谷区政に対する意見 https://shibuya-form-mayor.seagulloffice.com/kocho-uketsuke/client
2022年12月23日金曜日
東京都・渋谷区の野宿者排除に対する緊急要望書
12月22日、反貧困ネットワークが、渋谷区総務部に対して、「東京都・渋谷区の野宿者排除に対する緊急要望書」を提出しました。
なお、その際、口頭で三点付け加えていました。①要望書は必ず区長に眼を通してもら
【記事】
「野宿者の声に耳を傾けて」40支援団体が渋谷区に申し入れ 公園などで強制封鎖・排除しないよう求める:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/art
「野宿者を強制排除しないで」支援団体が渋谷区に要望書:朝日新
https://www.asahi.com/articles
------
2022年12月20日
東京都知事 小池百合子殿
渋谷区長 長谷部健殿
東京都・渋谷区の野宿者排除に対する緊急要望書
2022年12月14日に、東京都渋谷区は美竹公園を完全封鎖して野宿者を排除しましたが、その際、野宿者が避難して生活拠点とともに荷物を移していた神宮通公園にも同日夕に大挙し、事前の通告もなく全ての荷物を撤去押収し、その後も美竹公園仮囲い工事のための警備員が、神宮通公園も監視しています。
美竹公園に対しては事前に行政代執行の手続きを行っていましたが、神宮通公園には行っておらず、区の補正予算も美竹公園仮囲い工事のためで、神宮通公園への運用は区民にも議会にも諮っていません。
年末の公園強制排除は、行政の支援が滞りがちになる困窮者への炊き出しをも排除し、寒波募る夜前の強制撤去は、野宿者の生命をも危うくするものです。
生命と生存権を軽んじ、人権と尊厳を貶め、民主主義と法を無視した、暴挙です。
すでに宮下公園の再開発は、野宿者を強制排除し、今や商業ビルの屋上施設のようになり、夜間は野宿者のみならず区民も排除されています。
美竹公園再開発も、合同事業を行う民間企業への配慮が優先し、野宿当事者との合意形成なく推し進められています。
12月20日に美竹公園の行政代執行が予定されていますが、野宿者が避難した神宮通公園や、他の公園にも、強制封鎖・排除・撤去が恣意的に及ぶことを危惧します。
渋谷区はハウジングファーストを掲げていますが、はじめから排除か住宅かの二者択一を迫り、支援を受けないなら排除するという姿勢は、自己決定権の尊重をそもそも前提とするハウジングファーストの理念とは対極にあります。
野宿者には劣悪な無料低額宿泊所の強制利用など、これまでの人生で福祉行政への不信があるのに、このような強制的な封鎖・排除・撤去は、さらに不信を強めてしまうばかりです。
渋谷区はダイバーシティ&インクルージョン(多様性と包摂)を掲げています。野宿者に対してももちろんそれを当てはめ、野宿当事者の声に耳を傾け、多様な生き方を尊重し、社会が受け容れていく在り方を継続的に模索し、決して強制的な封鎖・排除・撤去を行わないよう、緊急に要請します。
一般社団法人反貧困ネットワーク
-------
※以下賛同団体
のじれん( 渋谷・野宿者の生存と生活をかちとる自由連合)、ねる会議、一般社団法人あじいる、医療と福祉の戦争協力に反対する連絡会議、起き上がり小法師、おとな食堂ちば、蒲田・大森野宿者夜回りの会(蒲田パト)、カトリック社会活動神戸センター、希望のまち東京をつくる会、月末食堂、有限会社ケイワンエンジニアリング、寿医療班、寿越冬闘争実行委員会、寿支援者交流会、コロナ災害対策自治体議員の会、NPO法人さんきゅうハウス、三多摩合同労働組合ゆにおん同愛会、自治市民、生活保護費大幅削減反対!三多摩アクション、精神保健福祉ボランティアグループかもめサポート、戦争への道は歩かない!声をあげよう女の会、一般社団法人自由と生存の家、総合工作芸術家 だるま森➕えりこ、だめ連、豊川いのちと未来のネットワーク@愛知、TransgenderJapan、日本山妙法寺渋谷道場、反貧困ネットワーク埼玉、ひとさじの会、府中緊急派遣村、平和カフェ、ピースムーブ・ヨコスカ、プレカリアートユニオン、NPO法人ほっとプラス、横浜桜木町パトロール、横浜水曜パトロールの会、横浜精神科福祉を良くする会(よせふくの会)、れいわしながわ勝手連
2022年12月20日火曜日
美竹公園の行政代執行についての「ねる会議」声明
2022年12月19日月曜日
Violent eviction is currently being perpetrated against homeless peopleby Shibuya-ku authorities.
Just as we feared, on the next morning of the 14th of December, construction works building a wall around Mitake park began. Although we managed to escape being imprisoned inside Mitake park by our evacuation the previous evening, of all things, on the evening of that day, shibuya-ku employees and security guards came to Jingudoori park in great numbers and took away all of our belongings. While our friends were surrounded by the guards and prevented from moving, they could only yell, "Don't take our belongings!" "Thiefs!", while the Shibuya-ku employees carried out an illegal, outrageous removal of personal belongings without any legal procedure or even bothering to ascertain the owners. Robbed of everything including food, blankets and work tools, our friends spent a cold night in Jingudoori Park, wrapped in the blankets which comrades had gathered in cardboard boxes. Gritting their teeth and rising back up the next day, our friends managed to retrieve their stolen belongings from Shibuya-kus storehouse. And they continue to seek shelter in Jingudoori park, but the security guards supposedly guarding the construction of the wall around Mitake park continue to be deployed to Jingu doori park. On tuesday the 20th, due to the planned execution of the official eviction (行政代執行) of Mitake park, we need to expect many more security guard units to be mobilized. Shibuya-ku authorities robbing and chasing away of homeless people must not be allowed to go any further than this. For the sake of protecting the belongings of the homeless people seeking refuge in Jingu doori park, we need to be on alert for the three days of the 19th, 20th, and 21st. We will protect the belongings, retrieve the remaining robbed items, and carry out protests against the Shibuya-ku authorities. We call out for a mobilization of all comrades from everywhere to show solidarity and help us resist.
Dates: December 19th (monday) 20th (tuesday) 21st (wednesday) 2022
Place: Jongudoori Park 神宮通公園
Mobilizer: Nerukaigi ねる会議
Blog: http://minnanokouenn.blogspot.
Twitter: @nerukaigi
Important things to note:
We ask to absolutely notify Nerukaigi before gathering information for
any media source.
This is the living space of homeless persons. We ask to be considerate
of everybodys privacy.
The sitation is tense, so we ask to not bring any alcohol.
No taking photographs or filming or broadcasting without permission.
If you are planning to stay the night, we do have some blankets on site,
but we ask to bring your own sleeping bags/blankets if possible.
We reject national flags, any symbols of nationalism, and any hate speech. We refuse particiation of anybody who reacts to differences of
opinion with violence.