「憩いの宮下公園」プロジェクトへのお誘い

「守る会」は、宮下公園を「開かれた公園」「
※持ち込んだイスやテーブルは、その後の状況の進展によっては、
なおアーティスト・イン・レジデンス(A.I.R)は、
また、ベンチやテーブルをどう配置するか、空間デザイン(?)
こちらのプロジェクトについては、A.I.
補足;
もともと宮下公園は、休憩・
提供できるイスやテーブルを、ぜひ、宮下公園にお持ち下さい。

「ねる会議」は、 宮下公園で寝ることをきっかけに、2017年初頭から、野宿者としての生活や人権を守り、たたかいとるために、渋谷・新宿などで野宿者を中心に活動しています。
「ねる」場所を守る作戦や考えを「ねる」ための会議、が団体名の由来です。
Twitter https://twitter.com/nerukaigi
1 件のコメント:
>もともと宮下公園は、休憩・休息用の公園として設計されたものだと思います。
この根拠はあるの?
それと勝手にベンチ等を設置しているのは、“勝手にナイキ公園に変えようとしている”というのとあまり変わらない気もしますが?
コメントを投稿