Translate

2019年5月19日日曜日

西成労働福祉センターの強制封鎖・強制排除に抗議する

2019年4月24日、巨大なタンカーか空母を思わせる、そして電気が切られた後はクジラのお腹の中のように薄暗かった、西成労働福祉センターのシャッターが閉じられた。
その腹の中で午睡をまどろんでいた人間たちは手足をつかまれ外へ放り出された。
誰によって?
大阪府の職員とそれを取り巻く警官とそれを取り巻く釜ヶ崎開発で儲ける奴らとそれを取り巻く無関心と侮蔑を人間性と取り違えた多くの人たちとそれを取り巻く、なんだろう、この社会を浸している「安全・安心」や「ダイバーシティ」などというフンワリとした通りのいいかけ声によって。
私たちは場所を奪われる前に言葉を奪われてきた。
もちろん、私たちは「安心・安全」に暮らしていきたいし、多様でありたい。そして、それは充分ではない難しいことだし、挑戦していこうと思っている。しかし、権力者が上の方から語り、その反響がこだましている空間では、安心・安全・多様性などの常套句は、目も耳も塞ぐ言葉になる。

2019年4月24日、西成労働福祉センターのシャッターが閉じられた。
50年に渡って、毎日のように、労働者が出入りし、求人車が出入りし、身体を休める人が出入りしてきた、大きな口が閉じられた。大阪府は丁寧にもシャッターを溶接したという。
私たちは、4月中頃、越年闘争で集まった毛布を渋谷から車でセンターに運んだ。そして、90名を超える人たちがダンボールで場所を作りセンターに就寝している姿をこの目で見た。そして、私たちはその歴史からすると、ほんの一時だが、その大きな口に入り、ダンボールを敷いて眠った。

2019年4月24日、西成労働福祉センターのシャッターが閉じられた。
センターで起きたことは、全世界で起きていることである。渋谷で野宿者の寝場所を守り、作り、応援してきた私たちは、そのことを知っている。
センターで寝ていた人たち、仕事をしてきた人たち、闘いを支えてきた人たちに熱い連帯をこめて。

2019年5月19日 宮下公園ねる会議

釜ヶ崎センター開放行動の連続抗議行動(5月19日・21日)への連帯声明です。
抗議行動などの詳しい情報は以下
https://twitter.com/OpenKamaCenter

2019年5月14日火曜日

渋谷区再び「警告」、即刻「警告」を中止しろ!


5月8日、渋谷区が荷物撤去の「警告」を仮庁舎周辺に新たに10枚ほど貼った。撤去期限は5月15日になっている。
話し合いしているのだから「警告」はやめろと、さんざん抗議したにもかかわらずのことだ。15名で臨んだ翌5月9日の渋谷区交渉は、当然ながら、話し合いするつもりあるのか、との追及から始まった。田山(保健相談所)所長も石井課長も荷物を撤去してください、福祉を利用してください、と連呼するばかり。
しかも、渋谷区は5月9日も10日にも執拗に「警告」を貼ってきた。荷物は生きていくために必要なものだ。威圧するのはいい加減にしていただきたい。即刻、「警告」攻撃を止めろ!

美竹公園に暗雲!

4月26日の仮庁舎解体説明会の時、第三仮庁舎跡地について渋谷区は更地にするとしか答えようとしなかった。地域住民が美竹公園に戻すと聞いている、と言っても、総務課長は土木部からは更地の後は具体的に決まっていないと聞いていると答えた。
当ブログで報告しているように、第一仮庁舎を解体した(約2年)後に、第一から第三までの跡地を一体的に開発する計画を都・区で進めている(渋谷区役所仮庁舎跡地共同開発事業)。
第三仮庁舎は美竹公園に建てられたものだ。解体後、美竹公園に戻すという当たり前の話に暗雲が立ちこめてきている。
また、解体工事時に、美竹公園のスロープを潰して、その幅で奥まで仮囲いを作る計画になっている。公園課長は、これまで解体工事に公園は使わないと言っていた。話がちがうし、車イスの出入りが出来ないのは大問題だ。
5月9日渋谷区交渉では中村・公園課長(公園プロジェクト担当課長)に、これらの点について問いただした。

――仮囲いで公園の面積が狭くなるのは今までの話とちがう。おかしい。そもそも、狭くする理由は?
中村 解体をしていくにあたり、公園の利用者等に安全の支障があるからです。中の工事がうまくできない。(駐車場内の)ゴミ置き場を撤去するから。
――理由がはっきりしないなら業者に聞いてください。スロープがなくなると車いすの方などの利用が制限される。美竹公園を含め公園をバリアフリーにするという方針と矛盾している。
中村 期間にもよると思います。
――しかも美竹公園は一時避難場所ですよ。地震があった時にどうするんですか。車イスの人はどこに避難すればいいのですか?
中村 それは、ちょっとすいません。
――ここに入れなくなりますよね。
中村 車いすでは入れないかもしれないですけど、下の道のところまでは来れますよ。その後どうやって上げるかというのはありますけど。
――排除になります。知っている範囲でも車いすの方が公園を利用されていますよ。
中村 おひとりですか?
――そうですよ。検討してください。
中村 検討はあるとおもいますけど。
――責任もってスロープを確保してください。
中村 公園敷地が減ることは公園課としても望まないが、安全確保を優先する。
――スロープがないことが危険なんですよ。美竹公園側のスロープをつかえなくするのは国交省省令違反では?
中村 確認する。
――3庁撤去後、公園に戻すという方針は変更したのか?
中村 変更していない。ただ、いつ美竹公園として整備してオープンさせるのかは決まっていない。
――更地の後は決まっていないとの解体説明会の石井課長発言と違うのはなぜか?
中村 公園が美竹公園として、この付近に必要だというのは間違いないです。都市計画として必要となっているので、都市計画を変えないかぎり変わらない。
――3庁跡地が公園になるのかを聞いている。
中村 ここジャストかといわれると決まってない。
――区長発言九月定例会では「第二第三庁舎解体後、第一庁舎が残る2年半程度の間も、~美竹公園については、地域の皆様にご利用いただける空間として確保いたします」とある。区長発言と矛盾するのでは?
中村 確認させてください
――第二仮庁舎跡地と一緒に考えているのか?
中村 それもあるかもしれないですよね。全体をどうするのかという中で公園を考えていくかもしれない。公園課は東京都と話していない。区長発言通りですが、全体の話しの中で場所が本当にあそこか(3庁跡地か)を含めて検討にはなる。
――空中とか。建物の上?
中村 それは分からない。分からないけど、公園としてはなくすことはないと思いますよ。

中村課長の発言は驚くべきものだ。3庁跡地が公園になるかどうかは「全体の話の中で検討する」、「ここジャストかと言われると決まっていない」。
一体、渋谷区は何を企んでいるのか!?
宮下公園の二の舞になるのか!?


渋谷区が仮庁舎解体工事説明会を抜き打ち開催!!大嘘!!

私たちは解体工事説明会について、石井課長などに会う度に尋ねてきた。4月22日に会った時も24日に会った時も尋ねた。答えは、まだ決まっていません、ばかりだった。
26日15時前に石井課長と交渉についての電話連絡を行った時にも、説明会については尋ねた。以下がそのやりとりである。

---説明会はどうでしょうか?
石井 説明会は町会の方たちにはしますけど、 あなたたちはこうやって会っていますからね
---つまり広く周知して行う説明会はやらないということですか
石井 まぁ、そうですね、町会の方とかそういった方たちを対象にやりますけどね
---いつやられるんですか?
石井 そこは、まぁ、よろしいんじゃないですか。私たちの方で進めていくわけですから。
---それは町会の方以外は入れないというものなんですか?
石井 基本的にそのように考えています

町会に対して個別に行う説明会という話にしか聞こえなかったが、一応、念のために解体工事の事前周知を行う環境政策課公害指導係に問い合わせ調べてもらったところ、驚いたことに、当日26日18時30分から開催されることが判明した(しかも公害指導係すら情報を把握していなかった)。希望者は誰でも参加できるとのこと。大嘘じゃないか!

説明会の出席者は以下だった。

司会 八木(庁舎管理課庁舎管理係長)
説明者 渋谷区 石井課長(総務・庁舎管理兼務)、杉浦(総務部新庁舎公会堂整備担当課長)、田山(中央保健相談所所長) 施工業社(郡リース) 久保、高井、西村

石井課長自らが説明者としてメインで挨拶をしている。早速、質問時間に、説明会を知らせなかったことを強く抗議した。開催を隠蔽して行う説明会など会として成立していない!
石井課長は個別説明もできる、そこで説明していると思います、とごまかす。
野宿者を強制排除するつもりなのか、という質問には、石井課長は、福祉相談や荷物撤去をお願いしている、とはぐらかす。

以下、分かったこと
・6月5日から仮囲いを予定。3庁部分の仮囲いは既存フェンスの内側にする。しかし、美竹公園は2庁との境を出入り口スロープ幅で奥まで仮囲いする。
美竹公園は狭くなる!スロープが使えない!
・2庁・3庁の間の通路は工事中も工事後も貫通させる計画がない。不便!
・3庁解体後更地にして土木部に移管する、それ以降は検討。3庁跡地を(美竹)公園に戻すと言っていたではないかと住民が問い詰めるが、公園にすると答えない。怪しい!
・2庁解体後は、児童館地下躯体はそのまま都に引き渡す。都からはその後の利用計画は聞いていない。